ゴミ屋敷片付け!清潔さを維持するために気をつけたいポイントとは?
ホーム > ゴミ屋敷片付け!清潔さを維持するために気をつけたいポイントとは?

ゴミ屋敷片付け!清潔さを維持するために気をつけたいポイントとは?

2022年10月11日(火)2:03 PM
ゴミ屋敷片付け!清潔さを維持するために気をつけたいポイントとは?

ゴミが大量に放置された「ゴミ屋敷」では、普段の掃除とは異なり徹底的な清掃作業を行う必要があります。
また、一度綺麗に片付いても知らないうちにゴミが溜まってしまう可能性もあるでしょう。
そこで本記事では、ゴミ屋敷の片付けで清潔さを維持するために気をつけたいポイントについてご紹介していきます。

ゴミ屋敷片付けの方法について

ゴミ屋敷を片付ける場合は通常の掃除と異なり、事前の準備を行い徹底的に掃除する必要があります。
ゴミ屋敷を片付ける際の方法についてご紹介します。

ゴミ屋敷片付けの準備

①人手の確保とスケジュール調整 ゴミ屋敷の片付けは、規模によりますが人手を3名以上確保する必要があります。
また、2〜3回に分けて清掃する流れになりますので、予めスケジュールを調整しておきましょう。 ②必要な用具を揃える ゴミ屋敷の片付けで必要な用具を揃えておきましょう。
軍手、マスク、エプロン
殺虫剤(ゴキブリ・ネズミ・ハエ退治用)
大量のゴミ袋(100枚以上)
梱包資材(ガムテープ・紐・段ボールなど)
掃除用具一色(ほうき、雑巾、バケツ、モップ、洗剤など)
このように必要な人員や用具を揃え、ゴミ屋敷の片付けを行いましょう。

ゴミ屋敷片付けの手順は?


必要な用具や人員が揃った段階で、ゴミ屋敷の片付けを実行します。
具体的な手順は以下の内容になります。
①害虫駆除を最優先しましょう

ゴミを片付ける際、ゴキブリやハエが出て来る状況では作業に集中できません。
このため掃除をする前日に霧式の殺虫剤で建物全体の害虫を駆除しておきます。

②狭い範囲から作業を進める

清掃作業を始める際、まずは身の廻りのゴミをゴミ袋に入れていきます。
また殺虫剤を撒きながら作業を進め、ゴミの下で生き残った害虫を駆除しながら作業を進めていきます。
身の廻りを片付けたら、手分けして範囲を広げて行くとよいでしょう。

③仕分け作業を進める

明らかにゴミと分かるものを処分した後は、捨てる物と残す物を仕分ける作業に入ります。
この時判断のつかない物は「保留」とし、作業終了後に判断するとよいでしょう。

④清掃作業の注意点は?

ゴミをまとめ部屋から運び出した後、清掃作業を進めていきます。
掃除機、ほうきなどで埃を取り除いた後、洗剤を含ませた雑巾で丁寧に汚れを拭き取ります。
この時、生ゴミなどから出た浸出液は細菌や害虫が集まる原因となるため、強力な洗剤を使用するなど完全に除去できるまで清掃しましょう。

⑤ゴミの処分を行う

清掃を終えた後、片付けたゴミを処分する作業に入ります。
ゴミの処分では、自治体の燃える・燃えないゴミや粗大ゴミ回収が一般的ですが、大量のゴミを一度に処分できないケースもあります。
このような場合、不用品回収業者であれば料金は掛かりますが一度に回収・処分を依頼することができます。
ゴミ屋敷の規模やゴミの量に合わせ、必要なサービスを検討してみましょう。

このようにゴミ屋敷の片付けでは、予め予定を立て手順よく作業を進めていく事が大切です。
また掃除を進めることが難しい場合は、清掃業者や不用品回収など専門業者を利用し効率よく清掃作業を行いましょう。

ゴミ屋敷清潔さを維持するポイントは?

ゴミ屋敷の片付けが終了した後も、清潔さを維持するために定期的に掃除を行うことが大切です。
ここでは具体的なポイントをご紹介していきます。

モノを配置する場所を決めておく

普段使用するモノは、おいておく場所を決めておく事で整理しやすくなります。
文具や本、生活に必要な道具を収納する場所を決めて置いておきましょう。

「保留」したものを仕分ける

普段の掃除の際、捨てるか悩んだものは「保留」用の箱などに入れておき定価定期的にチェックしましょう。
また、1週間〜1ケ月など期間を決め判断するようにします。

新たに購入する際に注意する

新たに物を購入する際は、「本当に必要な物か」について考えてみましょう。
物が多くなりすぎると、スペースが必要となり処分する物が増えてしまうからです。
常に整理を心掛け、本当に必要な物は何か考えたうえで購入するとよいでしょう。

このように清潔さを維持するためには、整理しやすい環境を整えることがポイントになります。
物を減らし生活することで、ゴミ屋敷と無縁の生活が送れるようになりますので是非実践してみて下さい。

姫路クリーンファーストにお任せください

兵庫県近郊でゴミ屋敷清掃をお考えの方は、姫路市の不用品回収専門業者「姫路クリーンファースト」にお任せください。
姫路クリーンファーストでは、ゴミに囲まれた生活を少しでも改善したいとお考えの方や、清掃の進め方が分からない、大量にゴミを処分したいなどさまざまなお悩みに真摯に対応いたします。
まずは現状を詳しくお伺いし、経験豊富なスタッフが対応いたしますのでご安心下さい。

まとめ

ゴミ屋敷の片付けで清潔さを維持するために気をつけたいポイントについてご紹介しました。
ゴミ屋敷の清掃は、事前にしっかり準備をし取り組む必要があることを解説しました。
また無駄な物を失くし、本当に必要な物を選ぶことで快適な生活が過ごせるようになることもご理解頂けたのではないでしょうか?
ゴミ屋敷清掃は、姫路クリーンファーストに是非お任せください。


«   |   »

対応エリア

対応エリア

「姫路市地域密着!」
その他近隣地域の方もご相談下さい!

神戸市姫路市尼崎市西宮市芦屋市、六麓荘町、伊丹市宝塚市川西市三田市、猪名川町、明石市加古川市高砂市、稲美町、播磨町、西脇市三木市小野市加西市加東市、多可町、神河町、市川町、福崎町、相生市たつの市赤穂市宍粟市、太子町、上郡町、佐用町、豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町、篠山市丹波市洲本市南あわじ市淡路市豊川市

LINEでもお問い合わせ受付中!
以下のQRコードを読み込んで友達追加が出来ます。

Line-QR

▶詳しい流れはこちら