「遺品整理」はエンディングノートに記しましょう

老後の人生を送る際、就活のひとつとして注目されている「エンディングノート」をご存知でしょうか?
じつはエンディングノートを書くことで、死後家族や友人が行う遺品整理が非常にスムーズに進むことになります。
本記事では、「遺品整理」をエンディングノートに記す方法やメリットについて解説していきます。
エンディングノートとは?
エンディングノートとは、家族や友人が自分の死後「自分の情報」を残しておくためのノートです。
自分がこの先どうなるか分からない終活の際、身の廻りの情報を記載しておくことで、残された遺族が困らないよう助けとなるものでもあります。
エンディングノートの記載事項
エンディングノートには、記載してはいけないルールはありません。
例えば、以下の内容は最低限記載しておきたい内容ですね。
- 個人情報
氏名、住所、電話番号、携帯番号、健康保険証、マイナンバー、運転免許証、メールアドレスなど
- 財産に関する内容
銀行口座、通帳番号、株式証券、有価証券など
- 貴重品について
腕時計、貴金属、スーツ、車、家具など
このようにエンディングノートでは、自身の持ち物や財産、所有している物を記載しておくとよいでしょう。
エンディングノートと遺言書について
それでは「エンディングノート」と「遺言書」は何が違うのでしょうか?
それぞれの違いについてご紹介します。
- 法的に効果はないエンディングノート
エンディングノートは個人の内容を記載したノートなので、法的な効果はありません。
このためノートに記載する内容に制限やルールもないことになります。
自分の死後、家族や友人に向けた「個人の財産」を記載しておくノートとして使用してみましょう。
- 法的な効果がある遺言書
遺言書は遺産相続に関する重要な項目を記載するものであり、法的な効果が認められています。
このため司法書士の専門家などに協力してもらい、作成しておきましょう。
エンディングノートのメリットは?
エンディングノートとはどのようなものかをご理解頂けたのではないでしょうか?
それではエンディングノートを作るメリットについて考えてみましょう。
生前整理に活用できる
この先自分がどうなるか分からない万一のために、生前整理を実践することは非常に大切です。
例えば介護施設に入ることになれば、「財産や遺品整理をしてしておけばよかった」と思うのではないでしょうか?
家族に残すべきものを伝えるために、エンディングノートは非常に有効な手段と言えるでしょう。
遺品整理がスムーズに行える
自分の死後、残された遺品は故人にとって大切だったのか、明確な基準は残された手掛かりしかありません。
この時、エンディングノートがあれば自身が大切にしているものが記載されているため遺品整理をスムーズに行うことができるでしょう。
このようにエンディングノートを書いておくことで、家族に残したい内容を伝えることが可能になります。
遺品整理と不用品回収について
家族が亡くなった際、残された遺族は遺品の整理を行うことになります。
この時残すべきものと処分するものを仕分けることになりますが、それぞれの専門業者に依頼することになるでしょう。
- 遺品整理の専門業者
故人の遺した遺品の中から残すべきものと処分するものを仕分ける際、依頼する専門業者です。
- 遺品整理の不用品回収業者
不要な家具、家電など文字通り不用品の回収を専門に請け負う業者です。
それぞれの業者の違いでは、遺品整理を専門とする業者と不用品専門の業者となります。
しかし遺品整理専門の業者に依頼した場合、遺品に関する業務全般を依頼できる反面、料金が高くなるケースもあります。
遺品整理を残された遺族で行った場合、不用品回収業者にお任せした方が安くなるケースもあります。
遺品整理をスムーズに行う際、重要となるのが「エンディングノート」です。
エンディングノートに記載してある故人が大切にしていたものが分かれば、不用品回収もスムーズに行うことができるのではないでしょうか?
遺品整理と不用品回収、それぞれの状況に応じて依頼する業者を検討してみましょう。
姫路クリーンファーストにお任せください
兵庫県近郊で遺品整理をお考えの方は、姫路市の不用品回収専門業者「姫路クリーンファースト」にお任せください。
姫路クリーンファーストでは、残されたご遺族のお気持ちや状況についてお話しをお伺いいたします。
残しておくべき遺品をお伺いしました後、経験豊富なスタッフにより不用品回収をお受けいたします。
遺品整理でお困りの際は、是非お声掛けください。
まとめ
今回は、「遺品整理」をエンディングノートに記す方法やメリットについて解説しました。
エンディングノートは、自身が何かあった時に必要なものを記載しておくノートである事を解説しました。
また、遺言書との違いについては、法的に必要な事項は遺言書に残しておくこともご説明しました。
エンディングノートを残すことで、家族がスムーズに遺品整理を行うことが可能になります。
遺品整理をお考えの際は、姫路クリーンファーストにお任せください。
3つのトラック積み放題プラン
関連記事
遺品整理、買取してもらうときのコツと注意点
姫路市のごみ屋敷の片付け・掃除・清掃
« CDやDVDの断捨離。注意すべきポイントとは? | ゴミ屋敷片付け!清潔さを維持するために気をつけたいポイントとは? »
対応エリア