CDやDVDの断捨離。注意すべきポイントとは?

自宅でスペースを取るもののひとつにCD・DVDがあります。
いつか処分しようと置いてあるものの、整理や処分の仕方が分からず放置してしまうケースが多いのではないでしょうか?
本記事ではCDやDVDの断捨離の方法や、処分の際注意すべきポイントについて解説していきます。
CDやDVDの断捨離方法は?
CDやDVDを断捨離する場合、どのように進めていけばよいのでしょう?
ここでは断捨離の進め方についてご紹介していきます。
不要なCD、DVDのみ処分する
断捨離本来の目的はただ処分するだけではなく、「本当に必要なものを整理し快適に過ごす」事です。
このため残すものと処分するものに仕分けていきましょう。
また視聴したくなった時の対策を
最近ではAppleMusicやSpotify、AmazonPrimeやNetflixといった音楽、動画のストリーミングサービスを利用する方も多いでしょう。
しかし中には廃盤で視聴できないアルバム、映画も存在します。
また視聴したくなった時のため、残すかデータ化し対策することをお勧めします。
データ化する際の注意点は?
CDやDVDをパソコンにデータ化し処分した場合、作品の思い出となる「ジャケット」を見ることはできません。
このためジャケットの画像を撮影し残しておきましょう。
また音源や映像をデータ化する際、音質や映像のクオリティが劣化してしまうケースもあります。
データ化する際、一定のクオリティを保つことのできる保存方法を探すなど処分する前に対策しておきましょう。
CD、DVD断捨離の手順について
CD、DVDを断捨離する際の手順や注意すべきポイントをご紹介していきます。
CD、DVDをすべて取り出す
普段家で収納しているCD、DVDをすべて取り出し、床に置いてみましょう。
量が多い場合、積み上げる状態になりますがすべて取り出すのがポイントです。
1枚ずつ判断し仕分ける
CD、DVDを1枚ずつ手に取り処分するか残すかを判断し仕分けていきましょう。
この時仕分けに時間をかけないコツとして、判断に迷うものは「保留」としのちに時間を掛けて判断するとよいでしょう。
CD、DVDを収納する
残すと決めたCD、DVDは棚や引き出しにまとめて収納しましょう。
この時、タイトルが分かるよう立てて並べておくと取り出しやすくなります。
このようにCD、DVDの断捨離では必要なものと処分するものを仕分けることが大切です。
また、後々視聴する際のデータ化についても断捨離と併せて実践していきましょう。
CDやDVDの処分方法について
断捨離で「捨てる」と判断したCDやDVDを処分する際、いくつかの方法をご紹介していきます。
自治体のゴミ回収を利用する
一般的な処分方法として「自治体のゴミ回収」を利用する方法です。
CD、DVDは「不燃ゴミ」に該当するイメージがありますが、実際にはお住まいの地域自治体ごとにルールが異なります。
このためホームページなどで「不燃・可燃ゴミ」どちらに含まれるのか調べておくようにしましょう。
またケースも可燃ゴミとして含まれるかについても記載されていますので、こちらも併せて確認しておきます。
例 : 姫路市の場合
CD・DVD(ケース含む) / 可燃ゴミとなります。
注意すべきポイント : ゴミを出す曜日や一度に出せる量を確認しておきましょう。
買取り業者に依頼する
CD、DVDの程度がよい品や問題なく視聴できるものについては、買取り業者に依頼する方法もあります。
昔購入した CDアルバムやDVDが思いのほか高額で買取りしてもらえるケースもあります。
また仕事で忙しく店頭に持ち込む余裕がない場合は手間の少ない宅配買取りもおすすめ。
買取り可能な業者を是非探してみましょう。
注意すべきポイント : 専門業者だけに、貴重なアイテムをお持ちの際は依頼してみましょう。
フリマ・オークションアプリを活用
最近では手軽に出品・販売できるフリマ・オークションアプリを活用する方法もあります。
こちらも程度や状態がよい品や未使用品であれば、相場より高く売れるケースもあり収入になります。
CD、DVDでは作品やアーティストごとにまとめて販売するなど、販売成立した際効率よく処分することもできます。
ただし出品時の商品撮影や手続き、売約後の発送作業など手間が掛かるため、時間に余裕がある方におすすめの方法でもあります。
注意すべきポイント : CD・DVDをまとめて販売するなどアプリごとの人気販売方法を調べておきましょう。
大量に処分の際は不用品回収を
CD・DVDの収集が趣味で大量に所持しているコレクターの方は、一度に処分する量が膨大になるケースもあります。
このような大量に処分が必要な方であれば、不用品回収業者への依頼がおすすめです。
不用品回収業者に依頼するメリットは以下の内容になります。
・大量のCD・DVDを一度に処分できる
段ボールに積まれた大量のCD・DVDを手早く処分する場合、不用品回収業者であれば手間は掛からないでしょう。
・都合に合わせた依頼が可能
自治体のゴミ回収では、収集日が決まっているため都合が合わない場合や一度に処分できる量に制限があるケースもあります。
一方の不用品回収業者であれば、休日など都合に合わせた依頼が可能。
時間的な都合が付くためゆとりをもって依頼できます。
注意すべきポイント : 手早く処分を依頼できる反面、料金は他の処分方法と比べかかります。
依頼時に必ず見積りを取ることをおすすめします。
このようにCD、DVDではさまざまな処分方法があります。
それぞれの特徴を参考に、処分の方法を検討してみましょう。
姫路クリーンファーストにお任せください
兵庫県近郊でCD、DVDの処分をお考えの際は、姫路市の不用品回収業者「姫路クリーンファースト」にお任せください。
姫路クリーンファーストでは、大量のCD・DVDを一度に回収・処分をご依頼頂けます。
また、再生デッキや大型家具などトラック1台まるごと積み放題のプランもご用意いたしておりますので、是非お気軽にお声掛けください。
まとめ
CDやDVDの断捨離の方法や、処分の際注意すべきポイントについて解説しました。
CDやDVDの断捨離では、処分する際データ化するなどまた視聴したくなった際のケアを忘れず行なっておくことをお伝えしました。
また、それぞれの処分方法の特徴を解説しましたので、検討してみましょう。
CD、DVDの断捨離は、姫路クリーンファーストにお任せください。
3つのトラック積み放題プラン
« 断捨離と買取どちらがお得?買取不可なら不用品回収業者に任せよう | 「遺品整理」はエンディングノートに記しましょう »
対応エリア